Category Archives: Web

実はMobileMeはパッケージで購入した方が安い件について

AppleのクラウドサービスであるMobileMeはフリートライアルに申し込んで、そこからカード払いによって購入することができます。

一方でパッケージ版もあって、それを購入しても同様にアクティベートすることができるようです。

さて、タイトルにも書いてしまいましたが、パッケージ版は価格.COMを見てみると
価格.com – APPLE MobileMe MB824J/A 価格比較

8,000円ほどからあるようです。
ということは(送料とかを考えなければ)1,800円ほど安く購入できるということになります。

MobileMeといえば、こんなエントリがありました。
[1]iPhoneとAndroidが突きつける“国内産業空洞化”の最悪シナリオ:ITpro

総務省幹部が注目しているのがMobileMeというのはなかなか目が利くような気がします。

MobileMeが本当に使い物になったとき、それはiPhoneであるとかMacであるとか端末は関係がなくなり、真のユビキタスが実現する(まあ安定性を抜きにすれば実現している訳ですが)。
そのときに、今まで携帯電話会社(この名前は適切なのだろうか?)が縛り付けていたメールアドレスだけでなく、様々な個人情報がMobileMe側に吸い上げられてしまう。
そして携帯電話会社はその記事にもあるように完全に土管になる。

もはや(もうすでにですが)iPhoneをdocomoで使うか、ソフトバンクモバイルで使うかということの選択には意味がないということになる訳です。

あってよかったNetShare

先日、とあるところで発表をしたのですが、朝5時には起きないとまずいところを大寝坊をしてしまい、起きたのが7時半でした。

9時半ごろに発表資料を受け付けで提出だったのですが、 そこまで2時間半かかるので、当然間に合いません。
というか、それ以前に自分の発表が11時だったので、8時に出たとしても10時半につきますので、かなりぎりぎりです。

ということを知り合いに連絡したら、資料をメールしてくれたら代わりに提出してあげるといわれました。

ということで、iPhoneでインターネットにつないでMacBookから送信することにしました。
が、何せPowerPoint指定だったものでKeynoteで作成した物をpngに変換し貼り付けていましたので、ファイルは6 MB。
いくら1 Mbpsぐらい出るっていっても、移動しながらですから、ずっとその速度が出る訳ではありません。
しかも、トンネルとかで圏外になることもあるし。

数回送り直して、最終的にはその一通送るのに5分近くかかって、なんとか送信しました。
本当にNetShareがあってよかったです。

追記

よく考えたら、HSDPAは上りは384 kbpsだったので結構遅かったんですね。

どんどん退化する紀伊國屋BookWeb

9月に入ってから紀伊國屋書店のBookWebというサービスがリニューアルしたようです。

以前は店内在庫がいっぺんにわかる & そのまま購入できるという仕組みだったのが、4月ぐらいに退化して店内在庫がわかるだけになりました。
そして今回9月のリニューアルでついに、店内在庫がBookWebから見られるという仕組みは削除されました。

現時点でも、店頭在庫検索というところから検索はできますが、一つ一つの店舗ごとなのでいちいち手で検索しないといけません。
こんなの誰が使うのでしょうか?

リアル店舗のよいところは直接本を見に行けるところです。
そして、インターネットでわざわざ検索する場合「ホームレス中学生」などのベストセラーを探そうとは、ほとんどの場合思わないでしょう。
紀伊國屋書店のような巨大書店に期待することの一つは、普通の書店ではあまりないような本が置いてあるかもしれないということです。

そういう意味で紀伊國屋BookWebの最大の利点は普通ではなさそうな本の在庫を確認できること、さらにはAmazonなどではすでに購入できない本を地方の紀伊國屋書店からワンクリックで購入できることでした。

正直、普通に買える本ならわざわざBookWebを使いません。
そんなに早く届く訳でもないし、送料が5,000円買わないと無料にならないし。
普通ならAmazonを使います。

BookWebがAmazonと同じような、リアル書店の強みを殺すようなサイト作りをして、果たしてこの先やっていけるのでしょうか?
このサイトのデータを知っている訳ではないので、疑問を呈すること以上はできないのですが。

見栄えがよくなったり、買いやすくなったりすることはとてもいいことだと思いますが、今回の変更は残念でなりません。

どんどんダメになるau

WINが登場したときに終わったなと思ったけれども、こんなこと言われたらね・・・。

au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント。LISMOの方が権利者を大事にしている」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

これはもうさっさとauは解約だな。

iPhoneになったらどこのキャリアもただの土管なので、docomoがiPhoneを出してくれれば端末持ったままそちらに移るという手?もあり。

Trackping Separatorの最新版にしたらPHPのエラーが多発した件について

WordPress 2.6にしたところ、どうも至る所でPHPのエラーが出ます。

と思って2.6が原因かと主ったらどうやらコメントとトラックバックをわけるプラグインをついでにアップデートしたのが問題でした。

使っていたのはTrackping Separatorというものです。
trackping_separator [mk’s incubator]

どうも最新版の2.0.1にしてから使っていたcomments_only_popup_linkという関数がなくなって(代替案がわからない)エラーが出たり(仕方がないのでcomments_popup_linkという関数に直して使っている)、

Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /wp-content/plugins/trackpings.php:74) in /wp-includes/pluggable.php on line 770

というエラーが出たりします。

後者のエラーはtrackpings.phpの最後に空白行が含まれているからで、それを全部なくすとエラーがなくなります。

おかげでしばらくRSSフィードの方もエラーが出ていたようで、Google Readerなどは更新されていませんでした。

うげげ、、、orz

いつの間にか玄箱のファンが止まっている orz。
ずっと異音が出ていたんだけれど、ついに壊れたか?

うーん、そろそろまともな鯖を用意しないとなぁ・・・。
考えることが多すぎて嫌になる。

まともにiPhoneのスケジュール機能を使おうと思ったらMobileMeは必須なのか?

WWDC ’08でデモがおこなわれたように、MobileMeを使うことでiPhoneやMacでおこなったスケジュールの変更は瞬時に共有される。
もし、MobileMeを使わなかった場合にはいちいちMacと共有操作をしなければならないということか。

だとしたら、 MobileMeはiPhoneにおいて(自分にとっては、値段というのは無視をして)ほぼ必須ということになるなぁ。

それで、いままではiCalとGoogle CalendarをSpanning Syncで同期して携帯電話からみていたけれども、オンラインのカレンダーはMobileMeのカレンダーがあるのでGoogle Calendarを使う必要はなくなるから、Spanning Syncで同期とかいう処理も必要なくなる。

MobileMeは9,800 円 / 年。
これを安いとみるか、高いとみるか・・・。

鯖の方に移らなきゃ

Crêpeで使うデータ更新用のサーバーを作らないといけないのですが、今までやったことがないことなので(スタンドアロンアプリケーションしか作ったことがない)、何からやらなきゃいけないかがわかりません。

まずは、言語およびフレームワークの選択?
PHPを使うか、 Ruby on Railsを使うか、それとも単純にRubyだけで・・・。

とりあえず昔買ったRails本を引っ張り出して斜め読みをしています。
いつの間にか第2版が出ていたようで、というか第2版でもRails 2系とは違うらしいという驚くべき開発スピードなんですが(汗)。

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版
著者: Dave Thomas, David Heinemeier Hansson, Leon Breedt, Mike Clark, Andreas Schwarz, James Duncan Davidson, Justin Gehtland
出版社: オーム社
発売日: 2007年10月20日

ちなみに本国?の方では第3版の準備がされているようです。1

Agile Web Development with Rails, Third Edition

2ヶ月前はSQLもさっぱりだったし、Objective-Cもさっぱりだったし(最近ようやく参照カウンタに慣れてきた)、ある程度頑張ればそこからはある程度わかるようになるでしょうと思っているのですが・・・。

SQLがわかったあとなので、少しは頭に入ってきていますが、まだ全体的な繋がりがよく見えない。
ちょろちょろとテストアプリを作ってみて掴んでいくしかないな。
でも、ここでの開発の経験はあとに生かせるはず!!!

  1. 上記サイトでBeta版のPDFが出ているのだから、日本語版も2, 3ヶ月遅れでできないかしら?なんてわがまま放題なことを発言してみます。 []

ectoにするか、kakuにするか・・・

先日、ectoというブログエディタについてご紹介しましたが、もう一つkakuというブログエディタがあります。
cocoa*life » ectoはじめました。
ppmweb » Kaku

実は先日のectoはじめましたというのは最初はkakuで書いていたのですが、途中からectoに差し替えました(ぉぃ。

それはectoの方がただ単にWYSIWYGで書けるという点で高機能だったからというだけで、たとえばリンクを挿入するといった点ではkakuの方が楽だったりします。

両者それなりにいい面を持っていて、ectoを使い続けるのであればそろそろお金を払おうかなぁと考えているところなので、ちょっと迷っているということですね。

2,000円ちょっとと言うことでそんな出費ぐらい出し惜しみするなといわれれば全くその通りなのですけれどもね・・・。
無駄に悩んでいると本当に時間ばっかりが経ってしまって、何ら生産性がないということに気づきます。