Monthly Archives: March 2010

Core Animationで遊んでみる (2)

以下はCore Animationで遊んでみる (2) | アクトインディ技術部隊報告書と同じものです。

以前のエントリに引き続き、Core Animationで少し遊んでみたいと思います。
これも簡単にできるフェード処理です。

以前のエントリと同様、QuartzCore.frameworkをincludeし

#import <QuartzCore/QuartzCore.h>

とimportすることが必要です。

さて実際にフェード処理を記述してみましょう。
たとえば、hogeViewというViewをフェードアウトしてみます。

CATransition    *transition;
transition = [CATransition animation];

// トランジション時間の設定(これだと1秒)。
[transition setDuration:1.0f];

// トランジションの種類の設定、今回はフェード。
[transition setType:kCATransitionFade];

// トランジション中に起こす処理を記述。
[hogeView setHidden:YES];

// トランジションを実行。
[[[self view] layer] addAnimation:transition forKey:@"layerAnimation"];

フェードインの時はsetHiddenをNoですね。

この方法を用いて、もう一つサンプルを書いてみます。
UINavigationItemのright/leftButtonItemを設定する際にはanimated:YESとすることでフェードイン/アウトしてくれますが、TitleViewはそのような項目はないのでこの方法を使えないかと思いやってみたらできました。

TitleViewにはUISegmentedControlを設定することにします。

CATransition    *transition;
transition = [CATransition animation];

[transition setDuration:1.0f];
[transition setType:kCATransitionFade];
[[self navigationItem] setTitleView:segmentedControl];
[[[[self navigationController] navigationBar] layer] addAnimation:transition forKey:@"layerAnimation"];

Core Animationで遊んでみる (1)

以下はCore Animationで遊んでみる (1) | アクトインディ技術部隊報告書と同様のものです。

Mac OS X 10.5 Leopardの目玉機能の一つはCore Animationでした。
Appleの触れ込みによると、Core Animationを利用すると簡単にアニメーション処理を追加することができるそうです。

なんですが、アニメーションではないところでも、便利に使うことができます。
今回はiPhone SDKを用いて、そのちょっと便利な使い方を書こうと思います。

以下のサンプルでは全部
QuartzCore.frameworkをincludeし

#import <QuartzCore/QuartzCore.h>

とimportをすることが必要です。

UIViewを角丸にする

UIViewを角丸にするのはとても簡単です。

[[view layer] setCornerRadius:10.0];
[view setClipsToBounds:YES];

UIViewに枠線を追加する

[[view layer] setBorderColor:[[UIColor lightGrayColor] CGColor]];
[[view layer] setBorderWidth:1.0];

setBorderColorメッセージの引数はCGColorなので、上記のようにUIColorからCGColorに変更してあげる必要があります。

UITextFieldに入力されている文字数を動的に、非同期に数える。

以下はUITextFieldに入力されている文字数を動的に、非同期に数える。 | アクトインディ技術部隊報告書と同じものです。

とあるUITextFieldによる入力フォームと、UIBarButtonItemによる「完了」ボタンがある画面を考えます。

今回のエントリの目的はUITextFieldに文字が入力されていない、つまり空であるときは、「完了」ボタンを表示しない画面を作成するということです。

ポイントはUIControlEventEditingChangedイベントを使うこと。
最初はUITextFieldDelegateのtextField:shouldChangeCharactersInRange:replacementString:とかを使用することを考えましたが、文字を消去したときにボタンが消えない等々うまくいきませんでした。

サンプルコードを書いてみます。

- (void)setupUserInterface
{
    UIView      *contentView;
    UITextField *textField;

    contentView = [[UIView alloc] initWithFrame:[[UIScreen mainScreen] bounds]];
    [self setView:contentView];
    [contentView release];

    doneButton = [[UIBarButtonItem alloc] initWithBarButtonSystemItem:UIBarButtonSystemItemDone
                                                               target:self
                                                               action:@selector(respondsToDoneButtonTouchDown:)];

    textField = [[UITextField alloc] initWithFrame:CGRectMake(0, 0, 100, 20)];
    [contentView addSubview:textField];
    [textField release];
    [textField addTarget:self
                  action:@selector(respondsToEditingChanged:)
        forControlEvents:UIControlEventEditingChanged];
}


- (void)respondsToEditingChanged:(id)sender
{
    if ([sender isKindOfClass:[UITextField class]])
    {
        // 本当はsenderを用いずにメンバ変数とかにしておけばいいのだけれど、今回はあえて型変換をしてみる。
        if ([[(UITextField *)sender text] length])
        {
            [[self navigationItem] setRightBarButtonItem:doneButton animated:YES];
        }
        else
        {
            [[self navigationItem] setRightBarButtonItem:nil animated:YES];
        }
    }
}

参考
Disable button if textField is empty – iPhone SDK Development