Monthly Archives: June 2007

破壊的イノベーション?

米シーゲイトCEO記者会見──「ユーザーはSSDよりHDDを“絶対”選ぶ」
 たぶん、この発言を真に受けるとイノベーションのジレンマに巻き込まれるような気がする。一応ある程度研究はやっていると思うけれど。

 SSDって破壊的イノベーションのにおいがぷんぷんする。ほんとに。

Here’s to the crazy ones

 Think Different.

 言葉は不思議な力を持っています、言霊という。世の中にはそれの持つ力を遺憾なく発揮して、ビジョンを描き、そしてそのビジョンに従って人々を導いてしまうような人がいる。

Here’s to the crazy ones.
The misfits.
 The rebels.
  The troublemakers.
The round pegs in the square holes.
The ones who see things differently.
They’re not fond of rules
And they have no respect for the status quo.
You can praise them, disagree with them, quote them,
disbelieve them, glorify or vilify them.
About the only thing that you can’t do is ignore them.
Because they change things.
They invent. They imagine. They heal.
They explore. They create. They inspire.
They push the human race forward.
Maybe they have to be crazy.
How else can you stare at an empty canvas and see a work of art?
Or sit in silence and hear a song that’s never been written?
Or gaze at a red planet and see a laboratory on wheels?
We make tools for these kinds of people.
While some may see them as the crazy ones, we see genius.
Because the ones who are crazy enough to think that they can
change the world, are the ones who do.

 自分もそういう風になりたいけれど、なりたい、なりたいと思うだけではダメで実践していかないとダメというのもわかってる。どうしたら実践していけるのか?というか、もはやそんなことを考えている時点で早くやれということだと思う。一歩一歩でいいから、自分のやりたいことをやろう、探そう。自分自身を励ましながら。もっともっとずっとずっと感度を上げて、感動して・・・。

 年を取るにしたがって、錆を取っていくような、そんな日々を送りたい。

Carbon Emacsに慣れてしまったおかげで・・・

 Carbon Emacsに慣れてしまったおかげで、久しぶりにVisual Studioをさわったら使いにくいこと限りなしで・・・。

 一応、Visual Studio 2005にはEmacs用のキーバインドがあるにはあるのですが、インデントを自動でしてくれないので、あまり使い物にならない。。。

 Macの場合は、なぜか一部Emacsのキーバインドが使えるので、本当に楽。ステキです。

 すっかりEmacsに毒されてしまって、どうしようかなぁ。Visual Studioがこれじゃあ、使えないし、ある意味困った。

ひとこと朝宣言を始めました

 目標を立てることがいいのはわかっているのだけれど、なかなか出来ない。目標を立てるツールを使ってみたもののなんだか続かないそんな日々でしたが、少しは出来るようになりました。

 RSSリーダーでではなく、blog本体をご覧になっている方はわかると思いますが、先日から右側の柱に「ひとこと朝宣言♫」の欄を作りました。

 これは、朝時間.jpというところの「ひとこと朝宣言♫」というWebサービスを利用させてもらっているものです。これがなかなか、簡潔なおかげで使い勝手がよいので、使わせていただいています。


記入画面

 
 流れがちゃんと書いてあるので、書き方が簡単で、とってもわかりやすい。

 アイコンがかわいいのがなんだか楽しい。それが理由かわかりませんが、Remember the milkがなぜか続かない私も、ひとこと朝宣言はそこそこ続いています。

 これのいいところは、毎朝、達成した?というメールが来るということ。


朝メール

 そして、振り返り日記をつけることが出来ます。

 他には、他の人の書いた目標が良ければお気に入りにすることも出来るし、RSSで読むことも出来ます。他の人が書いたステキな目標を取り入れてみるなんてことも出来るわけです。携帯からも更新もできるし、意外と至れり尽くせりだったりします。

 これのいいところはとにかく緩い。にもかかわらず、達成度や月間目標などの基本的要素もきちんと押さえてある、そんなところだと思います。

突き抜ける文章

 どうしたら、突き抜ける文章が書けるようになるんだろう?

 ありきたりなことばかり書いているようで、つまらない。それを超えるにはどうしたらいいのだろう?もう、この考え方自体がありきたりなんだろうか???

 いや、自分のために文章は書くのだから、その時点でもはや違っているのか?

 ただ、だとしたら余計自分の中から溢れるものがあってもいいのではないか?

 「文章は自分の血で書け」これはニーチェの言葉。本当はもっと出血しまくって血で書きたい。

iPhoneのCMを観る

 おくればせながら、iPhoneのCMを観ました。

 すばらしいですね!!!(安直な感想ですみません)あらためて、iPhoneのUIのすばらしさに感激しました!こんなのみせられたら、並んででもほしいですよ!正直、日本で出たらどこのキャリアでも関係なく買いに走ると思いますwww。

 上手く言語化できないのがもどかしいのですが、画面の遷移が特に。とてつもなくスムーズだし、画面の遷移を効果的に利用している。

 iPhoneの基盤はMac OS Xであって、さらにLeopardでも使われるものでしょうから、本当にLeopardには期待しています。Apple社内でMac OS Xが有機的につながってきて、まだまだOSというものにはかなりの可能性が残されているんだということが伝わってくるし、まだまだ出来ることはたくさんあるのかもしれないという気持ちになります。

FXを始めます

 FX(外国為替証拠金取引)をしようかなぁと思っています。ある程度お金があるときに、試してみていくいかないを知るのは大切なことなんじゃないかと。

 株の口座を持ってはいるんですが、調べるのに膨大な時間がかかるしね、ということや安全面とか、いろいろ考えるとFXの方が効率がいいかもなぁと思っています。

 毎回振り込み手数料がバカにならないので、FXの口座を開こうかなぁと思っているところが三菱東京UFJの口座(これ重要)であるので、そちらの口座を作るところから始めようかな。

 目標はまずはMacBook Proですかねwww?

 少なくとも明日までには口座を作ります!(宣言したぞ)

ようやくwikiの良さを理解した

 先日から、研究室でSICPの勉強会を始めました。

 せっかくなので解答やポイントなどを研究室のwikiに残そうと思い、wikiを編集し始めたのですが、これがなかなかよい!!!実際に使ってみて、初めてwikiの良さを知りました。やはり実際に使ってみないことには何事もわからないのかもしれません。とにかく初めて見ることが大切だということがまた一つわかりました。

 せっかくなので自分用の備忘録wikiを作ろうかなぁなどと企んでいるところです。

 Mac miniを1台Web、DNSサーバーにしたいのですよね・・・。

 それにしても、最近はもう少し内容のあるエントリが書きたいのだけれど、書けなくなってしまいました。いや、元からこんなもんなのかもしれないな・・・。継続あるのみ。

これはいいかもしれない!!!

 ファイルサーバーを自作したくて、ずっとちょうどいい構成を探していたのですが、気になっていたのは消費電力でした。ジャンクパーツを買えばいいのかもしれませんが、どの程度のCPUで足りるのかまったくわからないので、ある程度、現在売られているものがほしかったのです。あと、消費電力は上がってしまいますが、PCI Expressが使いたかった。

 それで、たとえばCore 2 DUOだとノートパソコン用はTDPが35 Wですが、デスクトップ用は65 Wです。ちょっとねと。そして、チップセットが意外と消費電力が高い!

 そんなこんなでずっといいのがないなぁと思っていたのですが最近、AMD用のものでいろいろといいものが出ているようです。

 CPUとして、TDP 45 WのAthlon BEシリーズと、チップセットとしてAMDの690Gを搭載したものとnVidiaのGeForce 7050を搭載したもの。これならアイドル時30 Wぐらいなようなので、結構いいかも!!!と思ってしまいました。

 しかも、値段がCPUとM/Bを足しても20,000円程度なので財布にも優しい!これはちょっと試してみたいなぁ。

りんごさんとの1年

 りんごさんを使い出してから、1年以上が過ぎました。

 昨年の1月ぐらいにIntelの新しいCPUが出て、それからそれを使ったVAIO type S (SZ)が展示されて、あまりの中身の良さに一目惚れの後3月頃、購入。そのあと5月中旬にMacBookが出まして、最初はもちろん興味はあったのですが、買うつもりまではありませんでした。といいつつ、情報をつっていたらどんどんほしくなってしまい最後にはApple Storeでぽちっとなと 1

 最初は慣れないMac OS Xだったので、それほど使わずにほとんどVAIO SZを使っていました。が、このままでは埃をかぶると思って使い始めると、いつの間にかSZはほとんど起動させないように・・・。もちろん、ParallelsがあってWindowsで作業できるというのもあるにはあるのですが、それ以外はほとんどOSとしてはMacを使っていました。

 何なんでしょうね?未だに説明が出来ません。Windowsに比べて不便なところはあるし、不安定なところもあるし 2 、今まで慣れていた分何でこう行かないんだ!ということはあるんですが、あるんですが、あまり気になりません。割り切りが出来るのでしょうか?実は、昔からのMacユーザーの方は隔絶の差があるようにいう方もあるような気がしますが、そんなにあるとは思えません。

 あるとすれば、フォントのレンダリングであったり、UNIXベース 3 という後者の方はふつうの人はあまり必要ではない部分であったりするような気がしています。しかしながら、以前から考えてはいるのですが、上手く説明が出来ないこの言語化できない部分に良さがあるのだろうと今はそういう風に思うことにしています(ひどいですねw)。

 

 あと、一つ学んだこととして、Safariのデザインを見ていてよくわかりました。必要以上のアイコンは如何に良くないものか。IEやそれを利用したブラウザなどを見比べて、Safariのデザインはきわめてシンプルではありますが、充分です(機能的には十分ではないと思いますが)。それがデザインすることなのかも。(全くの専門外ではありますが)デザインとはしばしば、そぎ落とすことだといわれます。それを実感しました。

 この1年で、自分の周りでほぼ0.5だった(というのは友達は家族のを使っているので)Macユーザーが3.5?4.5ぐらいに増えました。

 この1年は、りんごさんによってだいぶいろいろな見方を変えてもらった1年でした。Leopardではどうなるのでしょうか?あと4ヶ月非常に楽しみにしながら待っています。

  1. この「ぽちっとな」ってどこから出てきたのだろう?と思って調べてみましたら、タイムボカンだったんですね []
  2. Leopardはさわっていないので何ともいえませんが、記述通りにマルチコアサポートの強化、タスクスケジューリングの強化などが行われて初めて肩を並べるような気がします []
  3. このありがたみを最近ひしひしと感じます []