Monthly Archives: May 2008

MacBook Air買おうかな

最近、急速にMacBook Airを購入しようかと考えています。

ちょっと前までMacBook Proを買おうかと思っていたのですが、何でもできるコンピュータは遊んでしまうということに気がつきまして、ネットは極力オフにする作業専用のPCとして購入しようかと思っているところです。

ただ、Airは1月に発表されてもう5ヶ月ですから、そろそろ新しいのが登場しても悪くはありません。それにお金の工面ということもありますので、もう2ヶ月、3ヶ月くらいして、気が向いていたら購入しようかなぁというところです。

川田亜子さんが自殺した件について

なんだかよくわかりませんが、表題の川田亜子さんが自殺してしまった事件が頭にこびりついています。
川田亜子さんは昨日知ったばかりで、というわけで特にファンというわけでもないのですが。

彼女が最近blogに書いていた、生きる意味について聞いてしまったということが引っかかっているのかもしれません。
自分も人ごとではないし。

私は普遍的な生きる意味はないんじゃないかと。
それは残念ながら他の誰かが与えることはできないし、自分自身で見出していくしかなくて。
それは生まれたときに課せられた課題(なんか馬から落ちて落馬したみたいな表現だな)なのかな。

今まで漠然とこれが私の生きる意味と思っていたところで、それが崩れるようなことが起こってしまう。
そういうときにその課題に本気で向き合わないといけないわけで、非常に辛い。
色々な意味でそこで生死が決まって、乗り越えると遙かに成長する。
いわば改めて生まれ変わるための苦しみで、あちらの世界とこちらの世界の際々のところを行くことになるのだけれども、川田さんの場合はあちらに行ってしまわれた。

この生きる意味について他人が与えることができないけれども、一つだけできるとしたら、聞くこと。
でも、それもなかなか難しい。
下手に励ますこともできないし、そんなことどうだっていいんだって、もっと気楽に考えろとも言えない。

こういうときに周りに相談することはできなかったのか?という人はいるけれども、こういうのを言うことは簡単。
それ以前に、彼女は以前のblogでこういうことを問うてお母さんを泣かしてしまったと自分を責めている。
自分が好きな人を泣かしてしまったことで、彼女はこういうことを問うてはいけないのではないかと思ったのかもしれない。

まあ、勝手に推測するのはいけないわけで、しても仕方がないのだけれど、自分は相談される側になれるぐらい強くなれるだろうか?と思った。
どんなことを言われても受け入れられるか、客観的にいられるか。

積ん読になっているこれや

心理療法におけることばの使い方 ― つながりをつくるために
著者: Leston Havens
ページ数: 310ページ
出版社: 誠信書房
発売日: 2001年7月

以前読んだこれ

対話で心をケアするスペシャリスト《精神対話士》の 人の話を「聴く」技術
著者: メンタルケア協会
ページ数: 192ページ
出版社: 宝島社
発売日: 2006年9月20日

を読んだりして考えないとな。

死んじゃダメだというのは簡単なんだよなぁ。

iPhone / iPod touchによる同一成分医薬品検索、在庫検索システム Crêpe

進捗率50%ぐらいまで来たので、公開したいと思います。
どんなもんが動いているのかぐらいは公開しても良いと思うのですが、iPhone SDKを使っているので、まずかったらいったん非公開にします。

現在作っているのは、薬局の各店舗間で在庫を検索するためのシステム、および同一成分の医薬品(ちょっと違いますが、わかりやすい表現をすればジェネリック医薬品)を検索しさらに在庫を表示するというものです。

最初の画面で在庫検索をおこなうか、同一成分の医薬品(以下便宜的に後発品)を検索するかタブで選択します。
現在、在庫データをまだ持っていないので在庫検索の画面は全くといっていいほどできていません。
予定では最初から、在庫のあるデータのみを何もしなくても表示している予定です。

後発品検索の場合、まずは検索バーから検索する文字を入力します。ここはインクリメンタルになっています。
目当ての薬が見つかったら、選択するとそれに対する後発品が表示されます。
現時点では後発品の場合には赤い文字で商品名が表示されています。

商品名の下には、販売業者(意外と重要だけれど、製造業者の方がいいかなぁとも迷い中です)、そして今は在庫データがないので表示されていないというか、まあいろいろあって、在庫があれば店舗の略号が表示されるという算段です。
たとえば大岡山店であれば(そんな店舗ないけれど)「大」みたいなね。

で、その画面の右上で詳細表示画面を出すと、その薬に関する詳細情報が表示されます。

現時点ではこんなところです。

久しぶりに寝る間も惜しんで10時間ぶっ通しとかでプログラミングとかをしています。
慣れてしまえばあんまり考えないでもやりたいことが書けるので、楽しくて仕方がないです。
自分はこんなにプログラミングが好きだったんだと思わせてもらえました。
自分が求めていたのはこれだよ、この感覚だよ!!!

そして、もっともっと一般の人が使うものを作りたいですね。

悩ましげな通信費

iPhoneが日本でも出そうな感じがぷんぷんしていますが、別にどこのキャリアから出てもらっても購入すると思います。docomoが有力みたいですが。

それで、もう一つ最近非常に欲しいのがemobile。
やっぱり外でモバイルしたい。

そうなると、この時点ですでに月の通信費が1万数千円になっているような気がします。

が、今使っているauはほぼいらなくなるとはいえ、やっぱり残しておきたいので(iPhoneでメールを打つ気は今のところしない)、ダブル定額を解除しても、2,000円程度は維持費がかかる。

auをやめてsoftbankのホワイトプランだかにすればいいのだけれど、周りのsoftbankの人は掛けても繋がらないので、しないと思う。

うーん、通信費が悩ましい。
iPhoneのSIMロックを外して、emobileなんて手もあるにはあるのか。
でも、それだと無線が使えないからねぇ。

それ以前に、2年縛りがいろいろとあるので、本当にこれはと思うものを買わないといけないから、余計に難しい。

来るか?Cocoa on Windows – 勝手にWWDC 2008予想

実はWWDC 2008の目玉は在りし日のRed Box (Cocoa on Windows) だったりしないかなぁなんて思っています。つまりはCocoaアプリケーションがWindows上でも動きますよと。SafariのWindows版が登場してから1年。Safari Windows版はMac OS Xの中心部分を構成しているCore FoundationやCore Graphicsを移植してしまっていました。時期的にも悪くないのではないかと思います。

Dharma: Cocoa (Yellow Box) on Windows… Again?

2005年にはこんな記事が出ていました。この記事にはCocoa on Windowsが復活し、すでにSafariが動いているということでした。そして、2007年のWWDC 2007では実際にSafari 3.0 for Windowsが発表され、上にも書きましたようにその中身はMac OS Xのライブラリを丁寧に移植したものでした。

タイムラグがあるとはいえ実現しているわけです(Intel Macのように)。

そして今年はどうかというと、iPhone SDK。iPhoneがさらなる成功をするにはアプリが不可欠です。だから、Xcode for Windows(Xcodeを動かすにはRed Boxは不可欠でしょう)とともにiPhone SDK for Windowsなんていう手も十分に考えられるのではないでしょうか?

まあ、iPhoneのためにMacを買ってもらうという考え方もあるかもしれませんが・・・。

rubyで半角カタカナを全角にする

NKFを使えばできる。

UTF-8には対応していないのかなぁなどと勝手に思っていたら、そんなことはなかったです。

標準添付ライブラリ紹介 【第 3 回】 Kconv/NKF/Iconv

ここに細かいオプションが書いてあります。
UTF-8で入力する場合には ‘-W’
UTF-8で出力する場合には ‘-w’
半角カタカナを全角にするには ‘-X’(デフォルトらしいのでつけなくても変換されるようですが)
MIME encodeをしないので ‘-m0’

ということで、たとえばこんな感じになります。

#!/usr/bin/ruby -Ku
require 'nkf'
p NKF::nkf('-WwX -m0', 'テストだよ。')

もう我慢の限界・・・

相変わらずiPhoneのアプリを作るのはとても楽しいです。
おかげでiPhoneが欲しくて欲しくてたまらない。
我慢の限界になってきました。

お金持ちの方はiPod touchを買って、iPhoneが発売されたらiPhoneを購入ですよね、わかります。

日々雑感: 2008/05/15

1. SONY

SONYは復活してきているかもしれない。

復活というのは売り上げとかそういう意味ではなく、SONYらしい製品という意味。

デジタルフォトフレーム CP1
Liblog Station HS1

ソニーのフォトフレームCP1に隠し機能が!?(動画)
俺の嫁に欲しいソニーのNAS、HS1(動画)

2. 超朝型生活は可能か?

朝4時半に起きて、6時半頃まで仕事、7時半頃家を出てという生活。夜8時までには家に帰ると。

日々雑感: 2008/05/12

1. iPhone用アプリケーション、Crêpe

Crêpeと名前をつけた(ただ単純にクレープが食べたかったから)iPhoneアプリがある程度できてきて、データベースを使っているので、もっともそのデータベースをどうやって構築しないといけないかということを考えている。

まだ参照カウンタについてよくわかっていない。Instrumentsで見てもメモリリークしまくりのようだ。

それはそれとして、このアプリはかなりニッチなものなので、もっと広く使えるようなおもしろいアプリを作りたいのだけれども、何を作ろうか。

2. 〜ですね、わかります。

「〜ですね、わかります。」っていう表現?があるけれども、どうしてあの表現に対してイラッとくるんでしょうかね?

「~ですね、わかります」のガイドライン

「こうですか?わかりません><」もそうだけれど、不思議ですね。