Monthly Archives: July 2008

本が読みたい〜〜〜

本が読みたくなってきた—。

読みたいけれど、本屋に行く服がないじゃなくて、読みたいけれどあんだけたまると、どれから手をつけたらいいかわからないwww。

やっぱり自分はネットを見ているようでそれほど色々と見ている訳じゃないんだな。
いつも見ているところなんて決まり切っているし。

無駄に巡回するのをなくせばずいぶんと読書時間やものを考える時間に充てられるはず!!!

人生は有限であってそして一人が読める本も有限。。
残念ながら。

どんどんダメになるau

WINが登場したときに終わったなと思ったけれども、こんなこと言われたらね・・・。

au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント。LISMOの方が権利者を大事にしている」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

これはもうさっさとauは解約だな。

iPhoneになったらどこのキャリアもただの土管なので、docomoがiPhoneを出してくれれば端末持ったままそちらに移るという手?もあり。

無駄な時間

うーん、開発用にiPod touchが欲しくなってきた。
新しいiPhone OSを入れたり、jailbreakをしてみたりということが試したいのだけれど。

どうしてもiPhoneはメインの電話なのでそういうことがやりにくい。

それはそれとして、何度も同じWebサイトをみてぼーっとしていることが多い。
実はそんなにたくさんのWebサイトを見る訳ではない。
というか、みたいと思うのは1日に2回巡回すれば実は十分なことに頭では気づいている。

それだったら本を読んだり、はたまた映画を見たりすればいいのだと思うのだけれどと思う。

普段から映画は滅多に観ないのだけれども、本当はもっと色々と観たいと思う。
思いはするのだけれども、行動まで行っていない。

それは実は別に観たくないということか?

Trackping Separatorの最新版にしたらPHPのエラーが多発した件について

WordPress 2.6にしたところ、どうも至る所でPHPのエラーが出ます。

と思って2.6が原因かと主ったらどうやらコメントとトラックバックをわけるプラグインをついでにアップデートしたのが問題でした。

使っていたのはTrackping Separatorというものです。
trackping_separator [mk’s incubator]

どうも最新版の2.0.1にしてから使っていたcomments_only_popup_linkという関数がなくなって(代替案がわからない)エラーが出たり(仕方がないのでcomments_popup_linkという関数に直して使っている)、

Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /wp-content/plugins/trackpings.php:74) in /wp-includes/pluggable.php on line 770

というエラーが出たりします。

後者のエラーはtrackpings.phpの最後に空白行が含まれているからで、それを全部なくすとエラーがなくなります。

おかげでしばらくRSSフィードの方もエラーが出ていたようで、Google Readerなどは更新されていませんでした。

アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル

BSで「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」というアニメがやっていた。

ミス・マープルはなんども複雑に考えすぎていると繰り返す。
物事はもっとシンプルだと。

以前から自分は複雑に考えすぎて何も考え出せずに終わる嫌いがあると思っていた。
どうすればシンプルに考えることができるのか?と思った。

ただ、そのシンプルに考えよというのはスローガンでしかなく、大事なのはどう考えればいいのか?という考え方にある。

アガサ・クリスティーの本の中にそのためのヒントがあるだろうか?
こんなことを考える時点でシンプルに考えていないのかもしれないけれど。

Ruby de R

RでRubyではなく、RubyでR。
Rubyが本当に便利なので、できる限りRubyで作業をしたいなぁと思っています。

そんなことを助けてくれるのにrurubyというライブラリがあります。

MacBookでのインストールは

sudo gem install rsruby -- --with-R-dir=/Library/Frameworks/R.framework/Resources

としました。

このままでは $R_HOMEが見つからないと怒られるようです。
私はzshを使っているので、~/.zshrcに

export R_HOME=/Library/Frameworks/R.framework/Resources

を追加しておきました。

使い方はとりあえずeval_Rコマンドを使えばRのコマンドはなんでも実行できるので、特にRubyのデータ構造を使う必要がなければこれだけでもいけます。
ちなみにヒアドキュメントを使えばいいと

require 'rubygems'
require 'rsruby'

r = RSRuby.instance
r.eval_R <<-RCOMMAND
  # 何かしらのRのコマンド
RCOMMAND

これで使いなれたRubyの正規表現が使えるので自分としてはとても嬉しい。

チケットとれた!!!

鬼束ちひろ CONCERT TOUR 2008 “VEGAS CODE”の先行予約の結果が先ほど出ました。

無事にとれましたー。

うれしいぃぃぃぃ!!!
いい席だと良いのだけれど・・・。

まあ見るというよりも聴くという方が正しいので、その場にいられればいいといえばいいかな。

Pastownカードの申し込み

普段バスを使う関係上、auを解約するにはモバイルSuicaを手放しても大丈夫な状況を作らないといけません。

オートチャージができるPASMOが必要なのですが、どうやらオートチャージができるクレジットカードが限られているというふざけた状況です。
仕方がないので、いくつかの鉄道系のカードを眺めていましたが、どれもその鉄道会社でしか完結しないようなカードでげんなりしました。

たとえば、東急カードはましな方ですが東急関係のところで使えるポイントがもらえます。
でも、欲しいのはVISAギフト券とかなのであまり魅力的じゃないです。

まあ背に腹は代えられないと思って東急カードを申し込もうとしてもう一度ネットをよく見たら、Pastownカードは三井住友カードがあるじゃないですか!!!
しかもワールドプレゼントのポイントが付くと。
ワールドプレゼントなら

自分は三井住友VISAカードを持っているので、ポイントも合算できると。
これはこのカードにしない理由はありません。
マイペースリボの改悪でポイントが2倍だったのが1倍になってしまったとしてもね。

ということで、オンラインで申し込みをしてみました。

ずっとお世話になったダブル定額も解除しました(今月はライトにしたのだけれど、たぶん11日に並んだときにネットしまくっていたので、上限まで達してしまったでしょう)。

すっかりマルチスレッドの存在を忘れていた

Crêpeの話なのですが(いい加減、まともな名前に変えた方がいいかな?)、全部シングルスレッドでやっていました。

検索に時間がかかるところをシングルスレッドで動かすものだから、アプリケーション全部がロックしてしまうという(笑)。
考えてみれば当たり前の状態だった訳です。

ということで、UIを変えつつマルチスレッドにするべきところはしています。

マルチスレッドにしてみたら、当たり前ですがびっくりするほどアプリケーションの反応がよくなりました。
これならイライラすることがないかもなぁと思っているところです。

起動時間の方についても新しいUIでもシングルスレッドでは、データ読み込みの関係で5秒かかります。
でも、起動した瞬間いきなり操作ができる人はいませんから、そこをマルチスレッドにしてしまえば通常のアプリと同じ2, 3秒になります。

そこまで正確に測定している訳ではありませんが、その1秒が非常にUser Experienceに大きく関係するものだと思っています。
ぐるぐるインジケーターとかで何が起こっているのかということをユーザーに示しつつ、アプリケーションの反応を少しでもよくし、さらに処理時間自体も短くする。
これら3つ全てを手を抜かずにおこなわなければならないと考えています。

それだけで使ってもらえるかもらえないかということの差が大きく出ると思います。

少しだけ可能性が見えてきました。

FileMagnetを無線LANアクセスポイントがない場所でも使う方法

以前にも紹介したiPhone用のドキュメントリーダのFileMagnetは、無線LANを介してiPhoneと接続します。
FileMagnet for the iPhone and iPod Touch

となると、無線LANアクセスポイントが必要かと思われがちですが、そうではありません(もちろん無線LANの機能自体が使える必要はあります)。

  1. メニューバーに出ている無線LANアイコンをクリック。
  2. 「ネットワークを作成…」を押す
  3. こんな画面が出てくるので、パスワードが必要な場合は適当にパスワードをつけてOK。
  4. iPhoneからこの場合は「MacBook」という名前のWiFiネットワークを探し、接続。

同様の方法で、iPhone用のKeynoteリモコンソフト「Stage Hand」も使用できるようになります。
Wooji Juice: Stage Hand