AutoPagerizeに対応させました。

Webを閲覧するのに個人的に必須なソフトである、AutoPagerizeにトップページを対応させました。

AutoPagerizeは以前ご紹介したことがありますが、自動的に「次のページ」をクリックすることなく、継ぎ足してくれるものです。
cocoa*life – 日々雑感 2008/03/10

AutoPagerizeが導入されているとこのように表示されます。

ごらんいただければわかるように、いちいちクリックして過去のエントリへ行かずにすむので大変楽ちんです。
こんなサイトでは余り対応しても仕方ないところですが、これがGoogleで使えると検索結果をどんどん見ていけます。

AutoPagerizeのインストール

AutoPagerizeを使うためには、まずSafariではGreaseKit、FirefoxではGreaseMonkeyなるアドインを導入します。
GreaseKit – User Scripting for all WebKit applications
Greasemonkey :: Firefox Add-ons

続いてAutoPagerizeをインストールします。
oAutoPagerize – 0x集積蔵(Safari用)
AutoPagerize for Greasemonkey(Firefox用)

Safari用のAutoPagerize(oAutoPagerize)は本体ファイルのoAutoPagerize.jsと設定ファイルの0AutoPagerize.Settings.jsとSITEINFOファイルの0AutoPagerize.SITEINFO.jsのそれぞれをクリックして開けば、自動的にインストールするか聞いてきます。

wp.VicunaのAutoPagerizeの対応

AutoPagerize対応サイトを作るには3つの手続きをおこなう必要があります。

  • 各エントリのclassにautopagerize_page_elementを指定。
  • 次へのページへのリンクにrel=”next”を加える(本当は前のページへのリンクにrel=”prev”も加えた方がいいとのこと)。
  • 継ぎ足される部分に<div class=”autopagerize_insert_before”></div>を追加。

そこでwp.Vicunaでは

  • index.php
     各エントリエントリが始まる<div class=”section entry autopagerize_page_element” id=”entry<?php the_ID(); ?>”> を <div class=”section entry autopagerize_page_element” id=”entry<?php the_ID(); ?>”>に修正。
  • functions.php: vicuna_paging_link関数
    if (empty($paged) || $nextpage <= $max_page) {
    echo "$indentText\t<li class=\"older\"><a href=\"";
    next_posts($max_page);
    echo '" rel="next">'. preg_replace('/&amp;([^#])(?![a-z]{1,8};)/', '&amp;#038;$1', $prev_label) ."</a></li>\n";
    }
    

    と修正(この4行目にrel=”next”を加えている)。1 

  • index.php
     <?php vicuna_paging_link(‘indent=2’) ?> の前に <div class=”autopagerize_insert_before”></div>を挿入。

と修正しました。

  1. ソースは合っているのですが、Syntax Highligterでおかしくなっているような気がするので、rel=”next”を追加する場所だけを確認してください。 []