Monthly Archives: July 2008

7/11

7月11日はiPhone 3Gによって世界が変わる日です。

Suicaが誕生した日、PASMOが誕生した日それぞれ世界が変わった日でした。

とくにPASMOが誕生してから、Suica / PASMOでお買い物ができる範囲が格段に広がったので、あのICチップ一枚でいろんなものが買えるようになりました。

明日7月11日はそんな日だと思っています。

今、洞爺湖サミットなんていうのをやっていますが、こういったサミットでは世界を変えることはできないと思います。
科学と技術のみが世界を劇的に変えることができる。
そう信じています。

先代のiPhoneを発表するとき、ジョブズは

Today, Apple reinvents the phone.

といいました。

実際にそうだと思っています。
電話、メール、iPod、Safari、他のアプリがシームレスに繋がる、新しいコンピュータ。
iPhoneは新しい携帯電話ではなく、新しいコンピュータだと思っています。
ポケコンの時代に戻ってきたのではないかと思います。

その現場に立ち会える(であろう)ことが心から嬉しい。

自分の中ではWindows 95やWindows 2000の時のようにとてつもなくわくわくするし、 まだこんなわくわく感は味わえるのだと驚きました。

今夜は何事もなければ、表参道に並ぼうと思います。
半日だから特に準備はしないけれども、大丈夫かな?
並んだことがないので心配です。

玄箱のCUPSによるプリントサーバーが使えなくなっていた

我が家では玄箱のUSBポートにBrotherのレーザープリンタHL-1440をさして、CUPSを使ってプリンタサーバーとして利用もしています。

これの良いところはRAWモードにしておけばドライバはそのクライアントOSそのもののが使えるということ。

が、今日印刷しようと思ったらできていませんでした。

おかしいなぁと思っていると、CUPSがプリンタ自身を認識していない模様。

"usb:/dev/usblp0": No such device"

なんておっしゃる。
CUPSのプリンタの変更を押しても以前ならば、デバイスの選択画面でUSB Printer #1 (Brother HL-1440 Series)みたいにプリンタ名が表示されたように思えるのですが、表示されず。

仕方がないのでまずはdmesg

usb 3-1: new full speed USB device using ohci_hcd and address 6
usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice

どうやら差されたことは認識しているよう。
次は、lsusb

Bus 003 Device 006: ID 04f9:000d Brother Industries, Ltd HL-1440 Laser Printer
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002

こちらもOK。
おつぎはlsmod。

Module                  Size  Used by

何も表示されない。
usb関係のものは何かあるのか知らんと思って

/sbin/modinfo

でタブキーを押して選択肢を表示させるとusblpとかいうそれっぽい名前のやつが。
スーパーユーザーになって

insmod /lib/modules/2.6.25.1-kuroboxHG/kernel/drivers/usb/class/usblp.ko
/etc/init.d/cupsys restart

としたところ、無事に上記デバイス選択の画面でプリンタ名も表示されるようになり復活。
どうやら、カーネルを2.6.25にした際に読み込まれなくなっていたようです。

黒?白?

いよいよ明日iPhone 3Gの発売です。

たぶん、表参道に今夜あたりから並ぼうかと思っています。

まだ色が決まりません。
黒にしようか、白にしようか。。。

でもwktk!!!

鬼束ちひろ – 蛍@iTunes Store

iTunes Storeにして鬼束ちひろさんの蛍およびカップリングのHIDE AND SCREAMの配信がスタートしました。
鬼束ちひろ - 蛍 - EP


アーティスト: 鬼束ちひろ
レーベル: ユニバーサル・シグマ
発売日: 2008年8月6日

CDというパッケージで持っておくのは好きなのですが、こういうものを作るのに時間がかかって聴けるようになるまで時間がかかるのがもどかしいです。

ということで、購入しました。
CDでも買いますよ。

HIDE AND SCREAMは優しい歌ですね。
蛍はライブで聴いたときから良いなぁと思っていましたが、やっぱり名曲ですね。
「私とワルツを」でやっぱりこの人はとてつもない名曲を作ってしまうなぁと思っていましたが、それと同じことを感じました。

そのために私は生を受けたんだと思える

最近はよくテレビに出ていらっしゃるらしい、椿姫彩菜さん。
男性として生まれてしまったけれども、心は女性でした。
性同一性障害という呼び方はあるけれど、障害っていってしまうのはどうなのかと思います。

性転換手術を受け、戸籍上の性別も変え完全に女性になりました。

最近はblogを拝読させてもらっていますが、「私にしかできないことをやる」というその姿勢にとてつもない強さを感じます。
しょこたんもそうですが、好きですね、私にしかできないことをやろうとしている人。
椿姫彩菜 オフィシャルブログ by アメブロ

矢面にたったって、
後ろ指さされたり、
素性を自ら明かして、

いろいろ嫌なこともあるし、
悩みも尽きないし、
昨日みたく涙も流すし、
壁の大きさに絶望する時もある。

でも、絶対に私にしかできないことをする。

やり遂げたい。

そのために私は生を受けたんだと思える。

なんか、今そう思える今がすごい幸せです。

心のバリアフリー

この本は最近かなり読んでみたい本の一つです。

わたし、男子校出身です。
著者: 椿姫彩菜
出版社: ポプラ社
発売日: 2008年6月10日

彼女には本当に素敵な戀をして結婚をして(言い方が悪いのですが、この世界を少し変えるにはとてつもなく重要なことだと思います)、素敵な倖せな生活を送り続けて欲しいと切に願います。1
それがきっと誰かの勇気になると思うから。

  1. 結婚と書いてしまいましたが、正直結婚という概念自体がもはや崩れつつあるのではないかという気もするので、決めつけずに、倖せに生きていただければそれでいいと思うのです。 []

うげげ、、、orz

いつの間にか玄箱のファンが止まっている orz。
ずっと異音が出ていたんだけれど、ついに壊れたか?

うーん、そろそろまともな鯖を用意しないとなぁ・・・。
考えることが多すぎて嫌になる。

玄箱でTime Machineを使う

以前からMac OS X Leopardで導入されたバックアップシステムのTime Machineを使おうと思っていたのですが、外付けHDDは持っていなくて、Time Capsuleはちょっと値段がなぁと思って、手持ちのNASである玄箱をTime Machineの対象にできないものかと考えていました。

ターミナルで

defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1

と入力することで、一応NASをTime Machineの対象にすることができるのは知っていましたが、どうにも実際にやってみると、バックアップに失敗しましたというようなメッセージが出て失敗します。

どうやら、Google先生によるとNASで使う場合にはバックアップ先に[hostname]_[macaddr].sparsebundleというファイルがないとまずいらしくそれを作ってやってからでないといけないということがわかりました。

詳細については「ためにならない情報」というサイトで解説されていますので(実際はすごくためになるのですが・・・)、そちらをご覧ください。
ためにならない情報: ネットワーク越しTimeMachineをセットアップ

ちなみに私の場合は、ローカルで100 MBのスパースバンドルイメージを作成して、玄箱上で容量を拡大しようとしてもうまくいかなかったので、最初から大きいサイズで作成しました。
大きいサイズで作成したとしても、実際には(それだけの容量を試用していなければ)小さなファイルしかできないので問題はありません。

実際に使ってみたところ、1時間ごとに勝手にマウントして勝手にバックアップをとってくれて快適この上ありません。
たとえMacBookをもって外出しても持ち帰って来てネットワークに接続すれば、勝手にバックアップが始まる。

残念ながら、システムの標準ではないので、システムのインストールディスクからはバックアップできない可能性が非常に高いのですが、以下のリンクに示してある方法だとできるのでしょうか?

Cannot see NAS from Time Machine [Archive] – Mac Forums

  1. Boot the Leopard Install Disk
  2. Select Terminal from Utilities
  3. ping your NAS box to make sure you have connectivity
  4. Create a mount point for your NAS box, i.e “mkdir /Volumes/nas”
  5. Mount your backup drive manually
    For AFP, use “mount_afp afp://username:password@NAS_IP_ADDRESS/NAS_volume_name /Volumes/nas”
    Presumably if you use Samba, you could mount with mount_smbfs instead. I use AFP and the above syntax worked.
  6. Make sure the sparsebundle file mentioned above is in the root directory: “ls /Volumes/nas”
  7. Exit terminal, “exit”
  8. Select “Restore from Backup disk” from the Utilities (?) menu and you should see your backup listed

まだやっていないのでわからないのですが・・・1

  1. やってない情報を書くなよということですね、わかります []

まともにiPhoneのスケジュール機能を使おうと思ったらMobileMeは必須なのか?

WWDC ’08でデモがおこなわれたように、MobileMeを使うことでiPhoneやMacでおこなったスケジュールの変更は瞬時に共有される。
もし、MobileMeを使わなかった場合にはいちいちMacと共有操作をしなければならないということか。

だとしたら、 MobileMeはiPhoneにおいて(自分にとっては、値段というのは無視をして)ほぼ必須ということになるなぁ。

それで、いままではiCalとGoogle CalendarをSpanning Syncで同期して携帯電話からみていたけれども、オンラインのカレンダーはMobileMeのカレンダーがあるのでGoogle Calendarを使う必要はなくなるから、Spanning Syncで同期とかいう処理も必要なくなる。

MobileMeは9,800 円 / 年。
これを安いとみるか、高いとみるか・・・。

鯖の方に移らなきゃ

Crêpeで使うデータ更新用のサーバーを作らないといけないのですが、今までやったことがないことなので(スタンドアロンアプリケーションしか作ったことがない)、何からやらなきゃいけないかがわかりません。

まずは、言語およびフレームワークの選択?
PHPを使うか、 Ruby on Railsを使うか、それとも単純にRubyだけで・・・。

とりあえず昔買ったRails本を引っ張り出して斜め読みをしています。
いつの間にか第2版が出ていたようで、というか第2版でもRails 2系とは違うらしいという驚くべき開発スピードなんですが(汗)。

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版
著者: Dave Thomas, David Heinemeier Hansson, Leon Breedt, Mike Clark, Andreas Schwarz, James Duncan Davidson, Justin Gehtland
出版社: オーム社
発売日: 2007年10月20日

ちなみに本国?の方では第3版の準備がされているようです。1

Agile Web Development with Rails, Third Edition

2ヶ月前はSQLもさっぱりだったし、Objective-Cもさっぱりだったし(最近ようやく参照カウンタに慣れてきた)、ある程度頑張ればそこからはある程度わかるようになるでしょうと思っているのですが・・・。

SQLがわかったあとなので、少しは頭に入ってきていますが、まだ全体的な繋がりがよく見えない。
ちょろちょろとテストアプリを作ってみて掴んでいくしかないな。
でも、ここでの開発の経験はあとに生かせるはず!!!

  1. 上記サイトでBeta版のPDFが出ているのだから、日本語版も2, 3ヶ月遅れでできないかしら?なんてわがまま放題なことを発言してみます。 []

For フルーツバスケット

マンガで一番好きなのは間違いなく高屋奈月さんのフルーツバスケットなのですが、昔やっていたアニメはみたことがありません。
みてしまうと、イメージが崩れてしまうかなぁと思って。

フルーツバスケット (1)
著者: 高屋奈月
出版社: 白泉社
発売日: 1999年1月

ただ最近、岡崎律子さんが歌うオープニングの「For フルーツバスケット」を聴きました。
あまりにも歌詞がマッチしているというか、あのマンガの本質を捉えているようで驚きました。
これをみて、少しDVDで見たくなりました。

そして、岡崎律子さんの繊細で透き通った優しい声自体も合っているように聞こえます。

とても嬉しかったよ 君が笑いかけてた

全てを溶かす微笑で

春はまだ遠くて

冷たい土の中で 芽吹くときを待ってたんだ

たとえば苦しい今日だとしても

昨日の傷を残していても

信じたい 心ほどいてゆけると 

生まれ変わることはできないよ だけど変わってはいけるから

Let’s stay togther いつも

僕だけにわらって その指でねぇさわって

望みばかりが果てしなく

やさしくしたいよ

嘆きの海を越えていこう

たとえ苦しい今日だとしても

いつか暖かな思い出になる

心ごと全てなげだせたなら

ここに生きている意味がわかるよ  生まれおちた喜びを知る

Let’s stay togther いつも

たとえば苦しい今日だとしても

いつか暖かな思い出になる

心ごと全てなげだせたなら

ここに生きている意味がわかるよ 生まれおちた喜びを知る

Let’s stay togther いつも

岡崎律子『For フルーツバスケット』

サントラはこちらだそうです。
かなり欲しい。

フルーツバスケット — 四季 —
レーベル: キング
発売日: 2001年10月30日

P.S. 高屋さんが今描かれている、「星は歌う」はまだ読んでいないけれどどうなんだろうなぁ。